労災保険、社会保険(年金・健康保険)、介護保険、助成金、労務に関する問題まで、困ったときにいつでも相談できるパートナーを目指しています。
給与計算、雇用手続、保険料の申告、役所からの調査、記帳から社内書式の作成にいたるまで、弊社が確実にアウトソーシングし、無駄な人件費の削減と貴重な時間を生むお手伝いをします。
トラブル対策や規程の整備から、安全管理、マイナンバー等の情報管理、助成金や人材の活用などのコンサルティングを行います。
社会保険労務士
釜谷 大輔 (かまたに だいすけ)
奈良・大阪を中心に活動しています。平城人事労務オフィスは、「ヒト」に関する問題を一手に担う社会保険労務士事務所です。事業を発展させたい…そんな中小企業経営者の想いの実現をお手伝い致します。
【社会保険労務士業務】
【その他の業務】
社会保険労務士(社労士)事務所を替えたい方、しっかりと選びたい方、新たにお探しの方は、奈良市の平城人事労務オフィスへご連絡ください。営業エリアは、奈良・大阪を中心としています。
弊社では、労働保険、社会保険の手続き、給与計算をしっかり代行させていただきます。いわば、総務人事事務すべてのアウトソーシングを行うのが、弊社の方針です。
また、就業規則の作成や見直しをお考えの方は、理念や職場風土、経費の削減、作業の効率化や服務規律の徹底、福利厚生に踏み込んだオリジナルのものを提供いたします。
労務管理、ヒトのことでお悩みのときは、裁判外紛争解決手続(ADR)も視野に入れた対策や相談を承っています。
弊社は、特定社会保険労務士の事務所ですので、現在増加傾向にある解雇、サービス残業、有給休暇、セクハラ等のトラブルに端を発したあっせんなどの労使紛争の解決もお手伝いします。
上記のサービスの提供を充実させるのは社労士として当然のことですが、実のところそれ以上に喜ばれているのが、経営者の不安や悩みについて相談をしやすい環境を提供することです。従業員の問題、役所からの調査、求人、人材育成、労災事故の発生など大きなことから、従業員の前ではいいにくい愚痴などの小さなことまで、軽いフットワークで参上し、真摯にお話を伺うことをモットーとしておりますので、ささいなことでもお気軽にご相談、お問合せください。
【11月】
【GoTo外出】
『MISIAライブ』…歌手のMISIA主催?の奈良東大寺の野外ライブに行ってきました。平和をテーマにした演出で、ゲストがたくさん出演してくれました。元ちとせや、奈良ゆかりの堂本剛など、会場がわきました。ただ、やっぱりMISIAがいちばん歌がうまいなと改めて感じました。数年前にも友人に誘われてワンマンライブに行ったことがあるのですが、声の響きがすごいです。会場周辺には、音漏れ目当てなのか観客以外の人々もたくさん集まっていて、夜の東大寺がお祭りモードのようでした。
【GoTo読書】
『方舟』…今年一番のどんでん返しミステリーでした。最後の最後で天地がひっくりかえるようなイメージです。ミステリー好きの方には、是非おすすめします。設定は非現実的ですが、話の展開と最後のオチが衝撃的過ぎます。どちらかというと静かな流れで殺人が起こり、探偵役が活躍し、いよいよクライマックスという流れからの…というネタバレ厳禁小説です。東野圭吾の「仮面山荘殺人事件」のことも書きたかったですが…。
『夜は短し歩けよ乙女』…京都を舞台にした純愛?物語。独特な文体と、主人公2人の視点が交互に転換することで、最初は読むのに苦労しましたが、徐々に黒髪の乙女に魅かれていきます。「先輩」もいいキャラしていますが、「黒髪の乙女」の酒は強いわ、鯱のぬいぐるみを背にくくりつけて動きまわるわ、世間ずれしてなさすぎなところなど、微笑ましいシーンも多く、楽しい読後感でした。先斗町、下鴨神社など、京都を歩きたくなる小説です。